北陸エリアガイド:
東海エリアガイド:
岐阜珍スポット: 石の博物館〜博石館
特派員:なおみさん
博石館と併設された『ねころびの磊(もり)』に行ってきました。

・・・倉庫でした。一応入口に石のオブジェがあったりしますが、中に入っても、やっぱり巨大な倉庫。ちなみに撮影禁止だそうです。平日という事もあり、整体・足つぼ・エステルームなどは休業。
「宝石の小道」
通路に宝石(?)が散りばめてあり、その上を歩いてつぼを刺激しよう!というものでしたが、素足で尖った石の上は痛いっ!完全に避けて歩きました。
「遠赤外線宝石風呂」
石の浴槽の中につるつるした宝石がわんさか入っています。そこに入れというわけですが、冷たくてとても入れません。
「ねころびの部屋」
岩盤浴??普通は湿度調節してあり、石も温まっているのですが、全く開放された空間で、ベッドのコンセントを入れる所から始めます。スイッチ入れて石が暖まるまで、寒いったらありゃしない。

なんかもう、薄暗いし寒いし、リラックスできませんでした。ちなみに男性も入れます。むしろ一度体験してみてくださいw
注:12月〜3月は土日のみしか営業しておりません。
H19年7月21日 なおみさんより体験談
特派員:yosiさん
ピラミッドの内部は迷路になっていて、狭いしすぐ出れるだろうと思いきや出口に辿り着けず、迷子になりました。
カフェが凝っているそうで、入ってみたかった!(席は69席(ロック)で、ローリングストーンズがかかっているそう)
H19年5月5日 yosiさんより体験談
行って来たぞってな方はコメ宜しく。↓スポット名コピー&ペースト
岐阜珍スポット-石の博物館〜博石館→体験談投稿へ

13:岐阜県南東部ー石の博物館〜博石館 リンク 地図
TEL:0573-45-2110 住所:〒509-8301
岐阜県中津川市蛭川5263-7
石の事なら何でもお任せ。石のテーマパークここにあり!ピラミッド地下迷路や石の宝石探しに明け暮れ、疲れたら、ねころびのもりで一休み。不思議な体験ができるお勧めスポット!