北陸エリアガイド:
東海エリアガイド:
岐阜珍スポット: 恵那象園
特派員:なおみさん
恵那象園に行ってきました!
17時近くだったので、開いてるかどうか電話をしてみました。
館長:「はい、今井です。」自宅につながります。
私:現在地(ねころびの磊)と、今から行きたいという事を伝えると
館長:「じゃぁ、着きそうな頃に開けておきますねー。」と優しい。
普段は休日に開放しているそうです。

なんとも大まかな地図に従って進んでいくと、突然写真左のちぃーっちゃな青い看板が現れます。軽トラで今井園長が待っていてくれました。

到着した時は驚きましたが、かなり楽しいです。園長もとてもいい人で、象について色々教えてくださいます。
管理人ダイ:
おー何ともそそるネーミングとオーラを感じますね。ここの館長今井さんは、定年退職後、像に対する愛を皆さんにも分け与えてくれる、個人テーマパーク創作者の一人ですよね。

なおみ嬢:
「恵那花子」の表札。頭側に置いてくれればかっこ良く撮れるのに。
ちなみに、花子の大きさはこのくらい。
わたくし約150aでございますので、ご想像ください。
「恵那花子」は20年前には300万円もした高価な象さんで、今では錆びていて動きませんが、お腹には仕掛けを抱えており空気圧の力で耳・鼻・首・しっぽが動くんだそうです。

カチコチだと思っていましたが動くだけあって柔らかく不思議な感触。体毛も再現されていますが、ちびっこが見学に来た時に足をむしったそうで、少しはげてました。
隣の小屋はコレクション展示室になっていました。
こ、これも!?というような象グッズに加え、園長が公務員だった頃着けていたという象柄のネクタイがずらり。 何割かは園長の象好きを知っている皆さんから頂いたものだそうで、協力者として小屋の中にズラリと記名してありました。
各企業にも協力をお願いしており、松○引越しセンターやスコップメーカーのステッカーも丁寧に額縁に入れて展示してありました。サトちゃんでお馴染みの製薬会社は非協力的だったそうですw

あまりにもはしゃぐ私達に対し、「そんなに喜んで頂いて、本当に嬉しいです!」と、オリジナルのマグカップ&園長の名刺をいただきました♪
頂いたオリジナルマグ。形は至ってノーマル。だってB級ですもの♪

以前「じゃらん」に載った時の記事のコピーをくれました。象園のマークと園長の個人情報がスタンプしてある紙があったので「スタンプあるんですか?」と聞いたところ、スタンプは家なんですよ〜。と、押してある紙自体をくれました。
ダイ:おー当コミュにも参加いただいてるバカルト氏の記事がw

なおみ嬢:
コレクション棚の隠れた下の段から、園長がおもむろに取り出し
園長「これ、何だかわかります?」
友達「・・・、・・ゾウガメ!!」
園長「おぉ〜、さすが!」
なんのこっちゃwww
ゾウが付くから、との理由で知り合いが提供してくれたそうです。

沢山の人に見て欲しいと言っておられましたので、皆様ぜひ☆
管理人ダイ:
なおみ嬢、いつも楽しい体験談有難うございます。ここは、凄く楽しそうだっと前々から思ってたので、凄く楽しいお話アリガト。ぜひ、皆さんにも訪れて欲しい個人テーマパークの一つですね。
H19年7月21日 なおみさんより体験談
行って来たぞってな方はコメ宜しく。↓スポット名コピー&ペースト
岐阜珍スポット-恵那象園→体験談投稿へ

岐阜県南東部ー恵那象園 リンク 地図
TEL:0573-27-3351(要TEL) 住所:〒509-7206
岐阜県恵那市長島町久須見866-1
象に魅せられた男と言うだけあり、像にまつわるものがすべて集約されており、TVでも一躍有名?になったこの今井館長。象園もそうだが、今井館長・・・貴方が一番B級っぽいw