近畿/関西エリアガイド:
京都珍スポット: わたしの仕事館
- ホーム
- 近畿京都エリアガイド
- わたしの仕事館
今回は不思議な体験スポット、京都の”わたしの仕事館”へ行ってきた。かなり立派な建物で、朝から晩まで誰でも楽しめます。なんと、甲子園の3.5倍?の大きさがあり、レストランも併設、施設にしては安いぞ
スポット内容としては、色んなしごとをご紹介されており、なんとその仕事を全て体験できちゃうってシステム。
仕事内容は下記のURLをご覧下さい。
私の仕事館体験予定ページへ

普通ここは体験するのに一週間前までに予約が必要。ただ、予約がうまっていない体験は当日行って決められる。(でも予約していった方が良いです)
私は予約なしで訪問したが、平日の水曜日の昼頃だったので、運良く多くの体験が出来ましたので、平日の観光シーズン以外が狙い目かも。

今回はハンカチ王子のブームにのり、京友禅の染めものハンカチ。体験施設には、その道のプロの先生が優しく丁寧に指導して頂けます。私も絵の下手さは、浜田画伯にも劣りませんが、こちらではなかなかの出来かとw

体験は全てさわり程度と思ってましたが、本格的に体験でき、時間も忘れます。色んな体験が出来るので、仕事に悩んで居られる方にも是非、行って欲しい。

特に声優の体験はかなり面白く、アニメのアフレコ体験。
たまたま人も少なく友達と2人・・・

一人二役気味でナレーションから役柄から声色を変えて励みます。インストラクターの方がかなり面白く載せてくれます。
猫対ねずみのレースのアニメ(初級)と鶴の恩返し(上級)があり、1時間みっちり
わかりますよね、のれ、のりまくれw
あんたは声優だっとノリまくり入りまくり
楽しんじゃってください。
予約が埋まっていなければ、上級編もさせてくれ、かなりレベルが高いぞ!

その他、大型クレーンの作業を体験したり

本格的な、電車でGOをしてみたり・・・

はたまた、髪型を自由に変形させたり・・・

ニュースキャスター体験までも出来ちゃったりしますwww
仕事体験はシステム上、朝から晩まで、3つまでしか受けられないが予約数が少ないと、全部回れちゃったりもします。でも、凄く人気があるので予約必須!

他にもB級にはおなじみの人形が、江戸時代の生活が見れたり、

明治時代の精巧なつくりのオブジェたちが働いていたり、

もちろん、B級には欠かせないお人形さん達も全員集合!

高度成長期の昭和時代に目を向けると・・・

こんなサラリーマンいねーぞ!
ここにも独断と偏見のコダワリを見せる不思議な空感と体感を楽しめるよー。今度は腕時計作りとデラックスりかちゃん人形作りをしてみたいと思うです笑
ってかホンマ楽しめるので、友達とでも彼女とでも、行って下さい。ちなみに、仕事一筋何十年?みたいな方達の名言コーナーがあり、すげー感銘を受けた言葉

”まず、怒らない・・・きゅう務員 暦23年”・・・究極に人生わかった人ですな
しごと館って言うだけあり、仕事に迷われてる方の相談も受けるし、何が自分にあってるかPCがシミュレーションしてくれる。こんなナイスなしごと館・・・行かなきゃ損だ!ちなみに運営財政的にかなり厳しいので、ホント皆さん訪れてちょ
H18年9月21日 B級スポット管理人ダイより体験談
ーコンブちゃんよりー
今日あの、仕事探しのいっかんとして、ツアーがありいってきたんですがbにものってたな!と思い喜んでいってきました!!素敵な施設で、幸せな一日がおくれました。
空港の施設みたいな建物がすてきですね!!
話によるとデズニーランドを手本として作られたそうですよ〜(●^o^●)どうりではしゃいでしまうわけですな!!そいでも更にこれから3年で集客があまりできなかったら閉鎖と言う段階にきていると、今日つれってってくれたかたから聞きました。
もっといかないと!!
あの仕事たいけんはなかなかできないよ〜
H19年3月19日 コンブちゃんより体験談
行って来たぞってな方は体験談ヨロシク。↓スポット名コピー&ペースト
京都-わたしの仕事館→体験談投稿へ

11:京都府ーわたしの仕事館 地図
TEL:0774-98-4510 住所:〒619-0282
京都府相楽郡精華町精華台7丁目5-1
色んな仕事をご紹介されており、なんと全て体験できちゃうってシステム。仕事に迷われてる方やこんな仕事してみたいって方は是非。私は声優やTVキャスターになりました。